本文へスキップ

Denada Home Page

ECO情報を発信します!

何をしたらエコになるの? どんなものがエコなの?
街で見かけたエコや、エコ商品など、ECO情報を発信します。
また、エコの啓発にかかわる企画、学習会、イベント等をお手伝いします。

ギャラリー

イメージ01

街で見かけたエコ T

街の中やお店で見かけたエコをご紹介します
●リサイクルボックス
●サスナビリティマーク .....

イメージ02

街で見かけたエコ U

取り組みやエコ商品をご紹介します
●プラスチック・スマート
●エコ商品/シェアリング
●ちょいエコ .....

イメージ03

出前講座

地球温暖化対策やSDGsなどの出前講座、ワークショップを行っています。会場でも、オンラインでも対応できます。

イメージ04

サポート

お子さんと一緒にゲームやクイズ、謎解きなどで、エコを学べるエコイベント企画、運営を行っています。スタッフ派遣のみも対応できます。

informationお知らせ

2023年5月16日
お知らせ!カーボンニュートラルワークショップが開催されます!
詳細はチラシ、または、FacebookpageTwitterをご覧ください。
2023年5月8日
無印良品の水プロジェクトについて、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年4月29日
「虫ホテル」について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年4月24日
那須野ヶ原用水ウォーターパークについて、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年4月20日
環境配慮商品(文具)について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年4月6日
セブン&アイグループ GREEN CHALLENGE 2050について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年3月14日
新山口駅「垂直の庭」について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年3月10日
EV-801系(ACCUM)について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年3月4日
LUUP(宇都宮市交通環境実証実験)について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年2月25日
「Mine秋吉台ジオパーク」について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年2月15日
「エコベンチ」について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年2月4日
足利市立愛宕台中学校の出前授業について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年2月2日
富山市の「市電」について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年1月6日
「BIRIG」について、 FacebookpageTwitterに投稿しました。
2023年1月4日
大分県竹田市の「籠モビ」についてFacebookpageTwitterに投稿しました。
2022年12月26日
鹿沼市の環境学習講座について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2022年12月22日
別府大学「SDGs PET bottle&木」アート作品について、 FacebookpageTwitterに投稿しました。
2022年12月13日
千葉都市モノレール、貸自転車について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2022年12月8日
リフィルうつのみや、Refillぐんまの皆さんの意見交換会に参加しました。FacebookpageTwitterに投稿しました。
2022年12月6日
エネルギー館 あしたをおもう森(青森市)の訪問の様子を、Facebookpage ・Twitterに投稿しました。
2022年11月30日
宇都宮工業高校科学技術研究部の皆さんの取り組みについて、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2022年11月28日
パーソナルモビリティについて、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2022年11月26日
Refill(リフィル)について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2022年11月25日
「脱炭素につながる新しい豊な暮らしを創る国民運動」第1回官民連携協議会がオンラインで開催され参加しました。ポータルサイトには、私たちの取り組みも”インセンティブや情報発信を通じた行動変容の後押し"に掲載されています。
2022年11月17日
LRT宇都宮ライトレール試運転について、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2022年11月13日
屋久島の永田いなか浜に打ち上げられたプラゴミについて、FacebookpageTwitterに投稿しました。
2022年11月4日
環境省「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」が始まりました。脱炭素につながる将来の豊かな暮らしの全体像・絵姿を紹介し、新しい暮らしを後押しします。詳細は、新しい国民運動ポータルをご覧ください。
2022年10月31日
栃木県では、2022年10月14日〜2023年2月15日まで「とちぎ省エネ家電購入キャンペーン」を実施しています。詳細はFacebookpageに投稿しました。
2022年10月28日
Facebookpage更新しました。今回は芳賀・宇都宮LRTです。
2022年10月27日
「エコに関するコンテンツリンク先」を追加しました。 (環境省:授業セミナーで使える地球温暖化学習コンテンツ、栃木県:とちぎ未来ファンタジー)
2022年10月21日
「東京ディズニーリゾート サーキュレーティングスマイル」Facebookpageに投稿しました。
2022年10月20日
Facebookpage更新しました。今回はTOTO「エコリモコン」です。
2022年10月19日
10月は「食品ロス削減月間」、「3R推進月間」です。 Facebookpageに投稿しました。
2022年10月13日
三陸鉄道 ゴルゴ13「ポイ捨てをするな」ラッピング列車! Facebookpageに投稿しました。
2022年10月4日
Facebookpage更新しました。今回は「こどもみらい住宅支援事業」です。
2022年9月30日
Facebookpage更新しました。今回はヨークベニマルの取り組みです。
2022年9月26日
Facebookpage更新しました。今回はJR西日本のZESと微弱エネルギー発電の取り組みです。
エコ絵本ご案内
Facebookpageでは、ストップモーションアニメ「すとっち君とアーツ君 出会いの物語」、紙芝居(音声付き)「すとっち君とアーツ君のエコ絵本」も公開しています。
企画書ご案内
企画書 「Pitch deck for ECO」(PDF版)を掲載しました。
”出前講座/サポート”ページからご覧ください。