街中でペットボトルを捨てるとき、どこに捨てますか?
ゴミ箱? 自販機横のリサイクルボックス?
リサイクルボックスへの異物の混入は、リサイクルの妨げになりますので、注意が必要です。
古紙やペットボトルの回収機は、スーパーなどでもよく見かけるようになりました。
店舗によっては、お得なポイントが付くところもありますので利用してみてください。
「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」は、プリンターメーカーが、使用済のインクカートリッジを回収・リサイクルしている活動です。
カラーカートリッジをイメージした「里帰り君」が目印の専用回収箱が、郵便局や市役所などに設置されています。
プロジェクトのサイトから、回収箱の場所を検索することができます。
小型家電には、「レアメタル」などの有用な金属が含まれていることも多いため、「使用済小型家電回収ボックス」を設置している自治体も多くあります。
東京オリンピックの前には、全国から集めた小型家電の中から、金銀銅を取り出してメダルにしようという「みんなのメダルプロジェクト」も行われました。
マクドナルドでは「プラスチック・スマート」プロジェクトと「BIRING」プロジェクトの一環として、ハッピーセットのおもちゃリサイクル回収ボックスを、店舗に設置しています。
楽しく遊んで使わなくなったら、ゴミ箱ではなく、このボックスにもって行こうね!
無印良品では、保冷剤を回収しリユースする取り組みを行っています。
3Rは、リデュース(ゴミを減らす)、リユース(繰り返し使う)、リサイクル(再利用する)の順で取り組み、必要ないものは買わないもらわないことが大切ですが、その後をゴミにしない工夫をしたいですね。
スポーツウエアなどを販売しているアルペングリーンプロジェクトの「ツナグ・リサイクル」は、「BRING」を通じた活動で、リユース、リサイクルにつなげています。アルペングループ以外のお店で購入した衣類もOKです。
また「子供たちの未来をつなぐエコバッグ」も販売しています。
繊維製品のリサイクルを行う企業プロジェクト「BRING」の、服回収スポット。福田屋FKDも、回収スポットとなっています。リサイクルされ製品化された服は、オンラインストアで「新しい古着」として販売しています。購入時には、回収用封筒が同梱されます。詳しくは、https://bring.org/
ロフトでプラスチック製ボールペンのリサイクルボックスを見つけました。回収はPilotが実施していますが、ブランドやメーカーを問いません。ボックス上部に回収製品が記載されているので、わかりやすいですね。
(期間限定のため、詳しくは「使用済ペンリサイクルプログラム」を参照。)
MSC「海のエコラベル」は、水産資源や生態系、環境に配慮し適切に管理された、持続可能な漁業でとられた水産物についています。
同じようにASCマークも、環境や社会に配慮した養殖場で生産された水産物についています。
フェアトレードは、貿易の仕組みを公平・構成にすることで、特に発展途上国の小規模生産者や労働者が自らの力で貧困から脱却し、地域や環境を守りながら、持続可能な世界のを実現を目指す取り組みです。
牛乳パックなどについている紙パック識別マークはよく目にしますが、マークの下には標語「洗って開いてリサイクル」がついています。展開図がついている製品もありますので、リサイクルの際に確認してください。
TEL.090-1695-7955
mail:team.buchi@nifty.com.